ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

higaeri_arukutabi

 古墳時代前期のものと推定される前方後円墳、黒塚古墳。その隣に設けられた展示館には、全長約8mの原寸大の竪穴式石室を復元展示するほか、見応えたっぷりな33面の三角縁神獣鏡複製品もあり。●奈良県天理市柳本町1118-2 20743-67-3210 9:00~17:00 月・祝休(月曜が祝日の場合は翌日も休) 入館無料黒くろづかこふんてんじかん塚古墳展示館 寺伝では、淳和天皇の勅願で弘法大師が天長元年(824)に創建。釜口山上にあることから、「釜の口のお大師さん」の名で親しまれる。本尊は藤原時代作の阿弥陀三尊で、日本最古の玉眼仏とされる。●奈良県天理市柳本町508 20743-66-10519:00~17:00 拝観料350円長ちょうがくじ岳寺 伊勢神宮より前に天照大神が鎮座したとされる「元伊勢」の伝承地。[大神神社]と同形の珍しい三ツ鳥居を間近で拝むことができる。境内を背に西を望めば、しめ柱のちょうど間に二上山が浮かぶ。●奈良県桜井市三輪(大神神社境内) 20744-42-6633(大神神社) 参拝自由(授与所は9:00~16:30)桧ひばらじんじゃ原神社 [大神神社]の摂社で、三輪の神様の荒魂を祀る。古来より病気平癒の神様として信仰が篤い。拝殿左にあるご神水の井戸は、万病に効くという「薬井戸」。その場で水が飲めるうえ、持ち帰りも可。●奈良県桜井市三輪狭井(大神神社境内)20744-42-6633(大神神社)参拝自由(授与所は9:00~17:00)狭さいじんじゃ井神社 日本最古の神社の一つ。本殿はなく、背後にそびえる三輪山そのものを御神体とし、古代の自然信仰を現在に伝える。ご祭神は縁結びや交通安全、造酒の神様としても親しまれている大物主大神。●奈良県桜井市三輪1422 20744-42-6633参拝自由(授与所は9:00~17:00)大おおみわじんじゃ神神社JR桜井線 柳本駅 ← 10分黒塚古墳 ←5分崇神天皇陵 ← 10分天理市トレイルセンター ←5分長岳寺 ← 70分相撲神社 ← 30分桧原神社 ←30分狭井神社 ←5分大神神社 ←15分JR桜井線 三輪駅歩く楽しみを存分に楽しめる中枢部をピックアップ。基本的には案内板に従って迷うことはないが、気になる場所は寄り道もぜひ。随所に思わぬ眺望が。?石上神宮?起点、桜井駅終点の長距離版、?大神神社?から逆回りルートも。 三輪そうめんのおいしさを伝えたいと、1978年に開店。寒季に2昼夜かけて造られる麺を2年熟成した森正特製の手延べそうめんは、コシの強い食感まで美味。にうめん850円、柿の葉ずし5個700円(共に税込)。●奈良県桜井市三輪535 20744-43-741110:00~17:00(土・日・祝は9:30~、冬季は~16:00頃) 火曜休(祝日の場合は営業)&月曜不定休 ※毎月1日は営業 カード不可門は近松作『冥途の飛脚』の舞台、三輪の茶屋から移築。日本家屋の庭先に設えた客席は旅の情緒があふれる。そうめん處どころ森もりしょう正LUNCH 板前出身の店主が腕を振るう一軒家茶屋。名物は、だしの素材を厳選したら「神社に奉納される供物がそろった」という御神饌素麺。花もり野菜膳(御神饌素麺付き)1,350円。わらび餅500円(共に税込)もぜひ。●奈良県桜井市茅原222-420744-46-4260(予約がベター) 10:00~16:30 月曜休(祝日の場合は翌日休) カード不可山辺の道 花もりROUTE 山の辺の道の拠点となってきた情報基地が、2017年4月1日にリニューアル。館内には大阪・心斎橋で17年間愛されてきた[洋食Katsui]が、故郷に錦を飾る移転オープンのニュースも!「 『歩く道の駅』です。知的好奇心旺盛なシニアの方が気楽に歩きに来られる拠点になれば」と柳本在住の店主・勝井景介さん。粋な道の案内所の登場だ。●奈良県天理市柳本町577-120743-67-3810(4月1日より開通)8:30~17:00 月曜休 ※2017年4月1日開館予定([洋食Katsui]は4月15日)天理市トレイルセンター/洋食Katsui 山の辺の道〝歩く道の駅〟天理市トレイルセンターが大リニューアル。16