ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

kankohoteltabi

上も前に作られている。元は川底から湧き出していた温泉を湯船にして丸太で仕切り、丸太を枕に寛ぐ人も。夜は行灯風の灯りが照らし、昼とは違った表情を醸し出す。基本は混浴だけれど、午後の数時間は女性専用になるのもありがたい。●群馬県利根郡みなかみ町永井650  ?     日光金谷ホテル2004年に「乙女の部屋」という期間限定の宿泊プランを監修させてもらって以来、もっとも足を運んでいるクラシックホテル。創業者・金谷善一郎が、ヘボン式ローマ字綴りの発案者・ヘボン博士の知遇を得て、自宅の一部を改装し、外国人用の民宿を開いたのが明治6年。日光東照宮があり、夏は涼しいその地は、外国人の避暑地として慕われるように。その後、明治26年に現在の場所で正式にホテルとして開業。フランク・ロイド・ライト設計の、旧帝国ホテルライト館を模した回転扉と、現役で手紙を預かる赤い丸ポストが象徴的な本館。風格のある千鳥破風の屋根と唐破風の車寄せ付き玄関で、昭和天皇やヘレン・ケラーも宿泊した別館。明治期築の新館や昭和30 年に建てられた第二新館と、敷地内には少しずつ趣の異なる建物が。創業者は日光東照宮に勤めていたこともあり、本館には特に、東照宮を思わせる摩訶不思議で絢爛豪華な彫刻や装飾がそこかしこに。まるで宿泊できる博物館さながら。昔は正面玄関だった本館2階・メインダイニングのバルコニー席で、窓から注ぐ光を浴びて過ごす朝食のひとときは至福。●栃木県日光市上鉢石町1300  ?     板室温泉 大黒屋室町時代から続く歴史ある温泉宿。16代目から「保養とアート」をコンセプトに、「現代アートのある旅館」として知られるように。源泉掛け流しの温泉に、全室南向きで陽光が差す部屋。胡豆昆(ごずこん*ごま・まめ・こんぶ)を取り入れた滋味たっぷりの料理。体をゆったり休めながら、菅木志雄はじめ敷地内に点在する現代美術作品を通して、五感で感じるときを過ごせる。●栃木県那須塩原市板室856  ?     山の上ホテル昭和12年、W・M・ヴォーリズの設計で、西洋文化を学ぶための施設「佐藤新興生活館」が建てられた。「ヒルトップ」という愛称で親しまれたアール・デコの美しい建物がホテルに生まれ変わったのは昭和29年。川端康成、三島由紀夫、池波正太郎など数々の作家の左/1世紀の歴史ある法師乃湯 右/宿は「日本秘湯を守る会」会員  ?     三浦屋旅館こけしの産地・肘折温泉街にあり、湯治宿の風情を色濃く残す木造旅館。素泊まりならば1泊1人3500円くらいで自炊もできる。源泉掛け流しの温泉は24時間入浴可能。4?11月までは館前に朝市が立つ。●山形県最上郡大蔵村大字南山490  ?     法師温泉 長寿館創業は明治8年。三国峠にしんみり佇む一軒宿は、秘湯という言葉がよく似合う。与謝野晶子・直木三十五・川端康成・若山牧水ら多くの文人墨客にも愛された。玄関入ってすぐの囲炉裏を囲んで客同士が集い語らう昔ながらの暖かな雰囲気。宿泊棟は、本館・別館の他に2棟あり、私はかつて気の置けない女友だち4人で、高台の木立の中に建つ法隆殿に宿泊した。なんと言っても有名なのは、国の登録有形文化財に指定される混浴風呂で、弘法大師の発見と伝わる「法師乃湯」。国鉄時代に上原謙と高峰三枝子によるフルムーンのポスターの舞台となり、一躍旅好き憧れの温泉となった。鹿鳴館風のアーチ型の窓が飾る、苔生す屋根の木造建築は、100年以左/外壁にはこけしの看板が 右/浴場は男女別の内湯と家族風呂左/本館 右/メインダイニング 庭には庭園喫茶も107MY BEST HOTELS 100【No.1 - 10】