ブックタイトルkkd
- ページ
- 11/12
このページは kkd の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは kkd の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
kkd
[ 玉の輿 ]今宮神社徳川家光に見初められ、綱吉を生んで高位に登り詰めた八百屋の娘・お玉の伝承にちなむ。玉の輿守800円。石清水八幡宮京の守り神として男山に鎮座された八幡様。その国家安泰、災厄除けの御神徳から、厄除け開運で有名に。壬生寺2/2 ?4の節分会でほうらくに名前、数え年、性別を書いて奉納。4月の壬生狂言で割られて厄を落とせる。わら天神宮(敷地神社)安産の神さま、木花開耶姫命が祭神。安産祈願のわらのお守りは節があれば男児、なければ女児が産まれるとか。梅宮大社檀林皇后が参詣して懐妊安産した伝承から子授け祈願の「またげ石」や出産時に床の下に敷く産砂の慣習が。御香宮神社安産守護、子育ての御神徳のある日本第一安産守護大神・神功皇后を祀り、安産祈願の信仰が篤い。月読神社[ つきよみじんじゃ]松尾神社摂社。神功皇后ゆかりの「月延石(安産石)」が妊婦の守護神として有名。戌の日は安産特別祈祷も。東天王岡?神社氏神様の使いはうさぎ。手水舎の「子授けうさぎ像」に水をかけ、お腹をさすり祈願すると子が授かるそう。三嶋神社鰻が神の使いを務め、境内の「揺向石」に妊婦が触れると元気な子が授かるそう。子授け祈願成就も。世継地蔵上徳寺子供がいない人に世継ぎを授け、子孫繁栄をもたらす地蔵を安置。各地から参拝者が訪れる。城南宮方角にまつわる災いを取り除く方除けの大社。転居や新築の際には、方除けの守り札や「清めの御砂」を。◎妊娠・出産梨木神社葉がハート形をした桂の木のご神木は“ 愛の木”と呼ばれ、木をなでながら願い事をすれば叶うとの言い伝え。幸神社[ さいわいのかみのやしろ]縁結びの神様、主祭神・猿田彦大神と天細女命を祀る。境内の神石「御石さん」を拝むとご縁に恵まれるそう。千本釈迦堂本堂造営時の棟梁の失敗を妻のおかめが解決。後に夫の顔を立てるべく自害したおかめに夫婦円満を祈念。知恩院濡髪大明神「濡髪」を男女の情事と結びつけ、縁結びの明神様と崇められるように。祇園の舞妓、芸妓らの信仰を集める。安井金比羅宮主祭神の崇徳天皇が欲を断って参籠されたことから、断ち物祈願で有名。悪縁を断ち良縁を結ぶご利益あり。六角堂(頂法寺)嵯峨天皇が后を得た柳は、“ 縁結びの柳” と呼ばれる。枝には良縁を祈願するおみくじが結ばれて鈴なりに。鷺森神社縁結び石“ 八重垣” の名は、祭神・素盞鳴尊の歌にちなむ。手を触れて祈ると悪縁を絶ち良縁を得られるそう。八大神社祭神・素戔嗚命は出雲で八岐大蛇を倒し、稲田姫と結婚したとの神話があり、縁結びの神として信仰が篤い。隨心院小野小町ゆかりの寺。もらった恋文を埋めた文塚や、文を下張りにした地蔵像を拝めば恋文が上達するとか。泉涌寺唐の玄宗皇帝が亡き楊貴妃を偲んで彫らせたと伝わる楊貴妃観音像に美人祈願。自信を得て恋愛成就へ!丹波國一之宮 出雲大神宮境内の夫婦岩に、こちらの縁結び守りに付いた赤い糸を結ぶと、祭神・大国主命によってご縁を授かるそう。大原野神社藤原一族が良縁祈願したことから良縁成就の女性の守護神として信仰が篤い。紫式部や在原業平も参詣。[ 浮気封じ ]櫟谷七野神社 [いちいだにななのじんじゃ]夢のお告げに従って宇多天皇の心を取り戻した皇后にならい、社前に白砂を積むと愛の復活が叶うそう。◎新築・引っ越し◎厄年