ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

rebooting

 大判の誌面を70ペジ以上もたぷりつかて組まれる『』の特集はいつも読み応えがある。最近のヒト企画のひとつは、2010年3月1日号の「キリスト教とはなにか。」だ。キリスト教にまつわる絵画や建築物の図版をふんだんにつかい、グラフカルでありつつ読み応えもあるという、「雑誌を読む楽しさ」の原点を再確認させてくれた好企画だた。「キリスト教」特集は典型的な例の一つだが、このところの『』は、創刊当初から維持してきた「男性向け雑誌」の匂い、いい換えるならダンデズムへの傾倒を薄めつつある。完売した号の特集企画をみると、「モノ」や「デザイン」へのこだわりよりも、海外の美術館案内やレオナルド・ダ・ヴンチの全作品解説や神社・お寺、千利休、戦国武将といた日本文化についての特集など、初心者向けの教養企画が好評であることがわかる。 多くの雑誌がバクナンバの販売までを視野に入れた「ワンテマ・マガジン」化しているが、『』の場合、好評だた企画は、再編集した上で「Pen Books」という書籍シリズとして発行されるのが恒例となている(「キリスト教とはなにか。」の号は、同じ判型のまま増補版の別冊としてでた)。 2010年5月1日号の、マンガ家・るげし木水の特集も意表をついていた。1966年に発表された短編「丸い輪の世界」を、そのペジにだけザラ紙をつかい再録する芸の細かさが嬉しい。NHKの連続テレビ小説で『ゲゲゲの女房』がはじまたタイミング(2010年39月)に合わせたものだが、従来の『』のイメジを塗り替える、大胆な誌面構成だた。「ぬりかべ」を大胆に表紙にフチし、「一反木綿」をロゴにからませる遊1998年創刊(阪急コミュニケーションズ)印刷証明付発行部数 68,584部(2011年4~ 6月)定価は号によって異なる(2011年現在)『Pen』0 2 3水木しげる(みずき・しげる) 漫画家、世界妖怪協会会長。第2次世界大戦から復員後、紙芝居作家を経て、『ロケットマン』を皮切りに貸本漫画家として活躍。長井勝一氏が創刊した『ガロ』で雑誌デビューし、『悪魔くん』『墓場の鬼太郎』といった妖怪漫画を発表。鬼太郎シリーズは『ゲゲゲの鬼太郎』として何度もテレビアニメ化され、国民的人気を博した。夫人の武良布枝が2008年に発表した『ゲゲゲの女房』は、2010年にNHK「連続テレビ小説」の原作となったことでベストセラーに。